1.29.2012

充電器替えてきた

今朝起きたら携帯が充電されてなくて、いろいろ調べた結果、携帯か充電器か、どちらかが壊れてていそうだというところにたどり着いたので、さっそくdocomoショップへ。

丁寧すぎてウザイぐらいの丁寧な対応をしてもらったけど、すでに5年以上使っていながら、充電器ごときが有償交換なんだって。ちょっとビックリ。
しかも1000円近くするし。ポイントから支払ったから懐は痛くないけど、若干腑に落ちない感じ。まぁいいか。

1.26.2012

broadcom-sta がようやく落ちてきた。

ようやっとbroadcom-staのアップデート。

先日から使っていた、自家製wl.koともこれでお別れ。
ということで、カーネルアップデートのたびにビルドしていたwl.koを削除して

いつもどおり
# m-a a-i broadcom-sta
して完了。

フツウの無線環境が戻って来ました。
ハッピーハッピー。

1.23.2012

WiMAX意外な弱点。。。と意外なポイント?

今日も持ち歩いて使用。

新幹線の中は、東京〜品川間なら快適。

ただ、ここで意外な弱点が発覚。

東京駅の、新幹線を待つホームの上では、WiMAXの電波が弱い。

radikoがブツブツ切れるだけじゃなく、ルータ上に表示されている電波状況も、1本だけ。
品川駅周辺では2本以上表示されている事を考えても、ちょっと電波状況悪いんじゃないだろうかね。

新幹線の中も、もっと自由に使えるWiFiスポットが増えてくれればいいのに。。。

※プチ切れはあるものの、新幹線の中も思った以上につながってます。


【追記】
小田原あたりから名古屋まではぜんぜんつながりませんでした(;;)
名古屋〜は新幹線を降りたので、単純な比較はできませんが
名古屋〜津間は切れる事がなかったです。

それから、私が東京でWiMAXを契約したせいかもしれませんが
今東海地方に居るのに、radiko.jpの地域判定が関東になってます。


ホテルの無線LANからつなぐと、東海地方として認識されるため
WiMAX経由だと東海地方にいても関東と同じradiko.jpを楽しめるという事のようです。

もしすべてのWiMAXがそうなのだとしたら、サイマル放送をかいくぐる一つの手法になるんじゃなかろう。。

1.22.2012

ScanSnap S1100買ったけど。。。

ライフラインの料金明細やら、通信費の明細やら、給与明細やら、クレジットカードの明細やら
一人暮らしをはじめてからというもの、随分明細の類が溜まってます。

このへんのログ系は捨てられないタイプの人間なのですが、これがまたかさばるかさばる。
久しぶりに部屋を掃除して、その量の多さにウンザリしてしまいました。

で、それを一気に画像化して、タグでもつけてDropBoxあたりに格納しておけば
随分簡単に管理できるようになるんじゃないかと。

1〜2ヶ月分だけとっておいて、あとはデジタル化→紙ベースのものは破棄とやれば
記録としては残せて、なおかつ便利になるだろうと踏んで
ドキュメントスキャナの雄、ScanSnap S1100を買って来ました。

が、Linuxではまともに使えない事が判明。
Ubuntuのフォーラムで使えるようにする議論がにわかに上がっていたけれども
僕の手元の環境では、同じように試してもオーバーフローを起こしてスキャンはできず。

買って即日、14000円のゴミになってしまいました。

ただ、高額な買い物だけにおいそれと引き下がる訳にはいきません。
どこかで意地でも使ってやろうと思っています。

そんな訳で、スキャンできない状態のまま、また出張に。。。
自宅で落ち着いて日々を暮らすというのは、基本的な人権にはならないんだろうか?

1.20.2012

帰国してWiMAX

NEX社内からWiMAX。
やっぱり、移動体の中だと切れる感じはある。

でも、NEX待つホームなんかは快適だったし、成田空港の無線スポットよりもずっとスピードが出ててGood。

NEX社内のネットワークは利用できないけれども、モバイルルータが使えるので実質的に不要か。

ただ、1週間ぐらい電源をOFFしていたせいか、電波を拾えるまで少し時間がかかった。
通常1分ぐらいで取得できるハズだけど、NEXを待つホーム上では数分かかったように感じる。
ハードの特性なのか、電波の特性なのか。
(もっとも、そんなに急いで接続する用事も無いので問題ないんだけど。)

1.16.2012

WiMAXを1日使ってみて。

WiMAX民になったので、昨日は嬉しくてあれこれ試してました。

概ね屋外/屋内とも通信速度や接続に問題は無いですが
移動体に弱いです。

例えば、屋外を歩く分には、かばんの中にモバイルルータを入れて
少しだけかばんのチャックをあけておけば快適に使えるんですが
中央線/山手線/東京モノレールと、電車に乗ると、同じ条件でもブツブツ切れてしまいました。

うまくつながるところもあるので、アンテナの設置数だとか周囲の環境に依存していて
電波の種類的に全くダメだというわけではなさそうなので、このあたりは今後の改善に期待です。
(もっとも、電車の中なんてradiko.jpを聞くぐらいしか使わないので
radiko.jpの代わりに音楽や読書を楽しむようにすれば何の問題もないんですけど。)

ちなみに現在は羽田空港国際線ビルの出発ロビーで、登場開始を待ちつつ接続してます。
WiMAX購入時に受けた説明では、空港は若干弱めなんて言ってたけれども、全くそんなこと無いです。
(空港内、モノレールの駅から各社のチェックインカウンターまでは電波が弱い感じだったけれども)

このぐらい使えれば、家に引いてる回線の解約手数料を支払うだけの価値があるかな。と思いました。
(実際、2万円ぐらい解約手数料が取られるので、中々踏み切りづらいと思いますけど。)

1.15.2012

aptosid kernel 3.2 で broadcom-sta ドライバを使う

先日、aptosidにkernel 3.2が落ちてきてからというもの、broadcom-staドライバのビルドが通らず、無線が使えない状態にありました。

これまではm-aコマンドを使ってbroadcom-staモジュールをビルドして使っていたんだけれども、3.2にして以降、make段階でエラーを吐いてしまってビルドが通らない。。。

あれこれ探した挙句、アレゲ野郎の集まりArchの掲示板で対処法を見つけたので、同じ事を本家のコードに適用して、本家の方をビルドして使ってます。

方法は

1.本家からbroadcom-staのコードを落としてくる
2.落としてきたアーカイブを、適当な作業ディレクトリに展開。
3.エディタでsrc/wl/sys/wl_linux.cを開いて、389行目あたりにある
.ndo_set_multicast_list = wl_set_multicast_list,

 .ndo_set_rx_mode = wl_set_multicast_list,
に書き換える
4.あとはmakeして、アーカイブを落としてきた場所と同じところにあるINSTALLに従ってインストールする

という4ステップ。

Xfceの無線LANモニタアプレットが反応してくれてないところと、wlanデバイスなのにeth1と認識されてるあたりがこれまでとの違いだけれども、全く気にならないので放置。

ようやく3.2系のカーネルに移動できるかな。

ちなみに、コードを改変するにあたって参考にしたのはこちら
偉大なる先人に感謝。

WiMAX民になりました。

出張が多かったり、固定回線に固執する理由は特にないなと考えて
家の回線契約を破棄してWiMAXに乗り換えました。

WiMAXルータを使っての接続で、固定回線→無線LANで接続しているのに比べると
体感的に遅さは感じますが、不便に思うほどじゃないです。

また、東京都下の我が家では、鉄筋コンクリート造りのマンションにも関わらず
バッチリ電波が受信できています。
(これについては、同じくアパート暮らしの友人から、案外入るとの情報を受けていたので
どんな場合でも入るわけじゃないと思いますけど。)

この他、街中のアクセスポイントも使えるらしいので、後日試そうと思いますよ。
いやはや。快適。

1.11.2012

スマートさの逆を行く。

「メーカーの技術力と発想が問われています。」だそうな。
今やスマートフォンやタブレット型のPC端末は「多機能端末」なんて呼ばれていて
家電の操作だとか、たくさんあるチャンネルから見たい番組を探してチャンネル代わりになるとか
そういう使い方が提案されているそうな。

でも、テレビ番組なんかを通じて、こうして出来上がっていく端末を見ると
スマートさの逆を行っているような気がしてならない。

ゴテゴテに何でもてんこ盛りにした、センスもコンセプトもない、結局は自滅を招くだけの
スマートフォンの将来が見え隠れしていて怖い。

SONYのタブレットも、画面上に表示したコントローラをタッチで操作してゲームの楽しさを知ってもらい
そこからゲームそのものの売上を・・・なんて言っているけれども
あのクソ重たい端末のどこに、そんな力があると見たんだろうか?
コントローラよりもずっと大きい、とても手に収まらないようなタブレットを持たせて
それでゲームをさせて、楽しいと思ってもらえると、本気で考えているとすれば、余りにもご都合主義的な発想だと思う。

チャンネルを変えられるスマホにしてもそう。
携帯電話で見たい番組を探す必要が、なぜあるのか?
スマートフォンなら、使っている人の好みから、面白そうな番組を提案するぐらいのことはしてほしい。
(ニュースで紹介されていたインタフェイスもゴチャゴチャしていて最悪だと思う)

家電の操作については、確かに洗濯機の洗濯予約時間を外出先から変えられたりして便利だとは思うけど
既存の家電に対してそれを行えないのは、スマートさが足りてないと思う。
既存の家電にくっつける"スマートな"モジュール+αで実現してこそだろう。

スマートさと多機能は逆行するものだと思うのだけれど、一緒に語られている姿に違和感を覚える。
はてさて、世界のスマホがガラケーになるか。

読書

今月2冊目。
たまにはイロモノを。

読んだのはこちら。



「お金持ちになる人の目のつけどころ」という書籍。
スティーブ・ジョブスと戦国武将を同列に並べて議論する、そういうバカバカしさが好きな人にはオススメ。

「成功者100人からこっそりつかんだ」と謳っている割に、編者にお金持ちが出ていないあたりが、ますますバカバカしくて笑える一冊でした。

版の割に薄っぺらで、内容も余白が多く、罪と罰の合間の一服程度にはなりました。
500円なので、コミック本を買う感覚で読んでみても楽しめるのではないかと思います。

もっとも、内容を本気で参考にしようとしているならお勧めしません。
ネット上に転がっている駄文の方が、まだタメになります。

1.09.2012

元気が出ない。

お腹いっぱい、大好きなカレーを食べたら
口の中がカカオの香りでいっぱいになるぐらい、チョコレートを頬張ったら
気になるディストリビューションを落としてきて、じっくり試したら
興味のある言語に、真っ向から取り組んだら

少しは元気が出るかと思ったけれど
全然元気が出てこない。

元気が湧かないのです。

1.08.2012

読書。

今月一冊目。
古典を少し。



ドストエフスキー罪と罰。その第1部と第2部。
名作古典と言われるだけあって、ハラハラしながら、主人公ラスコーリニコフの追い詰められていく感情にシンクロしながら、一気に読み進めることができました。

現在は箸休めをはさみつつ、続きを読む準備をしています。
感想等はまとめて全部読み通したあとに。

1.02.2012

あけおめ

新年明けましておめでとうございます。

今年こそは、達成したい野望がたくさんあります。

そんな訳で、年始の決意表明おば。

・LISPをまともに使えるようになろう。
・大学院行こう。

2つぐらいの目標が達せられず、何とするか。

他にもお茶をやりたいとか、Androidアプリを書きたいとか、Clojure覚えたいとかあるけど
いっぱい目標を掲げすぎると中折した時のダメージがでかいので、2つぐらいで。

今年もよろしく。