10.30.2010

読書。

オーブントースターとテンピュールの枕、毛布を買いました。
どうも。社会人です。

最近、本の紹介なくない?と思っている方、読者してますが、ブログを書いてないだけです。ゴメンナサイ。
なにせPCが重たくて、ブログをつける気にもならない……。

けれども10月も終わりなので、今月分を一気にアップしてしまおうと立ち上がったのです。

では一冊目。




ブルーバックスの動く深海生物図鑑です。
図鑑と言うには若干情報量が少ないし、付属のDVDはWindows環境でしか動かないしと、個人的には少々物足りなかった一冊です。

深海、特に日本近海の生物が多く紹介されていて、「深海生物好きなんだよね〜」という方にはウケるんじゃないかと思います。
写真も多くがJAMSTECから提供されたもので、深海で生きている姿の写真が見られるのも貴重なポイントだと言えるでしょう。

ただ、やっぱり「動く」というからには環境を選ぶ形にしてほしくなかったなぁと思いました。

二冊目。

こちらもブルーバックス、背信の科学者たちです。
原著は1980年代のアメリカ科学界を鋭く切った一冊だったらしいのですが、今でも対して変わらない現実がそこかしこに転がっているところを見ると、もっと深刻に考える必要があるんじゃないかと思います。

科学教育を行う大学では、こういった科学者としての哲学というか、倫理観の思想というか、そういうのを必修的科目として教えなければ、人類の科学成長の芽は、いずれ枯れてしまうのではないかとすら思えます。

これまで読んできたブルーバックス書籍に比べると内容が高度で、科学界隈のことを多少知らないと、読みすすめるだけでも大変だと思います。
文章の訳が悪いわけではないですが、カッチリしたタイプの本であることは、読む前に頭に入れて読み始めたほうが良いと思います。

ただ、難しいながらも科学に関わる人にはぜひ読んで欲しい一冊だと思いました。


三冊目。

物語 エルサレムの歴史です。
中東問題が出て来ると、避けては通れない都市、エルサレム。
そのエルサレムが、なぜそんな重要拠点になったのか、どんな歴史をたどってきたのかを記した一冊です。
エルサレムが絡んでくると宗教的観点からものを言う人がおおぜい居ますが、筆者は極力そういう観点を避けて議論しようと努めて居るのが印象的でした。(それでも、エルサレムの歴史のために、聖書が避けて通れないというのは皮肉だと思います)

各宗教に属している人からすれば、「え!?」と思える物言いもあるかもしれませんが、極力中立的な立場からエルサレムを議論し、紹介している良書だと思います。

中東の情勢に少しでも興味があるなら、読んでおいて損はないでしょう。
ベースとして世界史の知識が少しでもあれば、何倍も楽しめると思います。

また、漫画や小説のネタとして、持っておくと面白い知識が多数ありますので、そういう「創作者」の人にも読んで欲しい一冊だと思います。

以上、今月は三冊。
いずれも面白い本ばかりでした。
来月も続けて読んでいきます。

そして、早いうちに新しいPCを買いたいです。

10.11.2010

無線ルータ購入


実家では無線環境だったんだけれども、一人暮らしをはじめてからは有線環境でがんばってました。
けれども、やっぱり無線LANが使えると何かと便利だなぁと思って、コンパクトサイズのコイツを購入。



レビューではいろいろ書かれているけれども、一間程度の一人暮らしの家には十分な大きさ&電波の範囲だと思います。
我が家ではターボモードすらOFFにしても、十分な通信速だが出せており、重宝しています。

ランプの点灯モードも選択することが出来て、点灯がうざったい事もなく、いい感じです。
大きさも、タテヨコ共にフルサイズのキーボードのESCキー5つぶんぐらい。
つまり、ESCキー25個分のスペースに、立派な無線ルータがやってくる計算。
どんなに狭い家でも、このスペースが無いってことは無いだろうと思う。

一人暮らしで小さな部屋にフィットする無線LANルータをお探しならば、ぜひ。

北海道に行ってきました

何年かぶりに北海道に行ってきました。
東京に比べると半月ぐらい季節が進んだ感じですが、これでも昔に比べると暖かいそうな。

暖房が入るまではいかないものの、カーペットを敷かないと寒くて座ってられないなんて話も聞きましたが、長袖で丁度いい、当京の夜の陽気がそのまま日中になったような、そんな気候でした。

あいにくの雨でしたが、楽しんでくることができて良かったです。

10.06.2010

日本人ノーベル化学賞受賞キタ━━━(°∀°)━━━!!

昨日の昼飯にカレーを食べ、今日の昼飯にうどんを食べたのに、夕食にカレーうどんをチョイスしました。
どうも。社会人です。

2008年以来となる、日本人ノーベル賞受賞のニュースが飛び込んできました。
化学賞なので、門外漢の私にはとにかくスゲー事しかわかりませんが、プライベートで凹むニュースが続いている中、非常にテンションの上がる、うれしいニュースとなりました。

ただ、やはり年配の先生方というのが気になるところです。
私も含め、若い人がもっと頑張らねばならないと、強く感じました。

10.03.2010

どうにも@TCOMにしてから、ネットが遅いと思ったので改善してみた。

新居に越してから、これまでのプロバイダから@TCOMに乗り換えを行った訳だけれども、乗り換えてからと言うもの、夕方から夜10時ぐらいまでにかけて、やたらとネットワークが遅くなり、時にはタイムアウトしてしまうようなことが時々起きていた。

特に土日がひどくて、はじめは通信障害かと思ってウェブサイトを確認するとかいろいろしていたものの、どうもそうではなく、これが標準の状態らしい。

で、いろいろ調べてみた結果、@TCOMのマニュアルで指定しろと書かれているDNSサーバが、リクエストに応えきれていないのが原因というのが見えてきた。

そこで、これをOpenDNSに変えてやったところ、劇的な改善が見られたので、メモとして残しておく。
回線自体はNTTのVDSLなので、元より低速回線なわけではない。
DNSの応答速度のわるさでネットの体感スピードが遅く感じるなんて、損以外の何物でもないと思う。

プロバイダが@TCOMで、光回線なのに、最初にページが表示されるまで遅いなぁと感じている方は、一度DNSの設定を見直して見るといいと思う。

Linuxからインターネット経由で国勢調査に回答してみた。

国勢調査のはがきには、(当然ながら?)Linuxが動作環境として記されていない。

けれども、はがき下部には、「他の環境でも動くかもしれない」なんて期待させるような文言が書いてある。

というわけで、実際にLinuxから国勢調査への回答を試みてみました。
使ったのは
2.6.35-7.slh.1-aptosid-686。
ブラウザはOpera 10.62とChromium 6.0.472.62 (59676)を試しました。

1. Operaで試してみる。
そんな訳で、まずは我らがOperaで試してみます。
早速調査回答のページへアクセス。
……レイアウトが崩れている。
既に嫌な予感しかしない。

案の定というかなんというか、サーバ証明書が不正だと怒られてしまった。
受け入れるわけにはいかないので拒否する訳だけれども、そうするとOperaではこれ以上回答を続けられない。

という訳で、Opera編終了。

2.Chromium
Operaが使えないとなれば、コイツに頼るほかありません。
Chromeじゃなく、Chromium。

結論から言えば、うまく回答することができました。
回答の送信段階で一回失敗ましたが、ほかは特別詰まることもなく、記事にするほど面白い出来事もなく、無事完了。
Chromiumで行けるので、Chromeでも行けると思います。
調査票とはがきさえあれば、ものの5分ぐらいで回答は終わります。 
(複数人の世帯だともうちょっとかかるかもしれませんが、最初に警告される一人暮らしで10分というのはちょっと大袈裟かなと思いました。)

結論.
LinuxでもChromiumを使えば国勢調査へのインターネット経由での回答が可能。
(たぶん、Firefoxでも行けるでしょう。)

全く回答できなくて、べらぼうめ!チクショー!なんて記事にできるかと思ったら、そうでも無かった(笑)
まだ国勢調査への回答ができていない、都内在住の方は、ご参考までにどうぞ。